これは革命的!プルと思えない操作性!
ATSダブルアクションプルクラッチ
従来の強化タイプのプルクラッチは発進でエンストしやすいという欠点がありました。これを解決するために、図のようにダイヤフラムのレリーズアーム部に長短をつけて、それを段差のついたダブルアクションプレートで操作する方法を採用しました。これにより、クラッチペダルを操作すると「クラッチを完璧に切る」段階と「ゆっくり半クラッチ操作する」段階の2段階の動きをレリーズが自動的・連続的に行うため、驚くほどにエンストしにくく切れは抜群です。また、このクラッチは純正クラッチと互換性があり、作動変換部品は不要です。
ダブルアクションプルクラッチの特徴と構造
- 独創的で構造が簡単なダブルアクション機構を備えた。(国内外特許出願中)
- 発進時の半クラッチ操作領域が従来の3~5倍と大変広い。
- クラッチを切る領域でレバー比が自動で連続的に変化して確実に切る。
- クラッチがつながる位置がペダルストロークの中央付近にある。
- 高剛性な構造でレリーズストロークのロスを抑えペダルを軽くした。
- メタルツインで500PS以上の高伝達力(カバー圧着1300kg)。
- カーボンの操作感が得られてリーズナブルなハイブリッドタイプ。
- ATSオリジナルの強化型ウエッジカラーを標準装備。
- ATSカーボンだから低温時にフル加速しても滑らない。
- 安心の無料点検でベストコンディションを維持して長寿命。
- メタルツインは¥163,000(税別)からと低価格を実現。
-
■カラーを脱着する。
Insert and remove the collar into the diaphragm.
https://youtu.be/87a3AKEvgcc -
■ベアリングをクラッチに連結する。
Connect the bearing to the clutch
https://youtu.be/zx92bEJdVc8 -
■クラッチからベアリングを解除する。
Release the bearing from the clutch
https://youtu.be/K10l0Vd3swM